建物の具体的な販売方法とは?
毎日買うものではないだけに「建物の販売方法は?」と聞かれても、答えられない方が多いのではないでしょうか。
今回は、そんな建物の販売方法について具体的にご紹介します。
▼建物の代表的な販売方法
建物を販売するにあたっては、ざっくり分けて2つの方法があります。
■建物がついたまま売る販売方法
近年、空家の増加に伴い、倒壊の危険性や犯罪の拠点に使われる恐れがあるとして、老朽化が激しい空家は特定空き家とされ、固定資産税の支払い負担が重くなりました。
そのため、早く売りたい方の中からは、「1円でもいいから買って欲しい」、あるいは「0円でもらってください」といった声まで上がっているほどです。
こうしたケースでは、建物がついたまま売る販売方法が取られます。
売主に、売却でお金をもらうつもりがなく、とにかく手放したいがゆえに可能な販売方法です。
ただ、買主は自分でお金をかけて解体し、新たに家を建てなければなりません。
■建物を解体して更地にする販売方法
建物付きのまま売るか、それとも建物を壊して更地にしてから売るかで迷ったら、信頼できる不動産会社に相談するのがいいでしょう。
その際は、売りたい建物が建っている地域に詳しい不動産会社に相談するのがベストです。
古い家付きのままでも買い手が付くか、それとも解体して更地にしないと、買い手が付かないかを判断してくれます。
更地にするにあたり、売主に解体費用が発生しますが、更地になることで不動産会社が買い手を見つける確率が高まるなら、やってみる価値ありですね。
そうすれば、売却によって一銭も入らないよりは、解体費用を賄って余りある程度には、お金が入るのではないでしょうか。
▼まとめ
建物を売るにあたっては、古い家屋付きのまま、破格の値段で売りに出す販売方法が増えつつあります。
弊社は様々な不動産を扱ってきた実績を元に、的確な販売方法をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/01/06
-
〜年末のご挨拶〜および年末年始休業日のお知らせ
query_builder 2021/12/28 -
-
-
広告初掲載!!貸店舗・事務所〜城東区今福西〜
query_builder 2021/11/22