★新年のご挨拶★
query_builder
2022/01/06
「今住んでいる物件を売却して、新しく物件を購入したい」という方もいると思います。
そんなとき、今の家を売るのが先か、新しい家を購入するのが先か迷ってしまいますよね。
どちらが正しいというものはなく、不動産売買のタイミングは人によって異なります。
そこで今回は、不動産売買のタイミングについて解説していきます。
▼売却が先
今の家を先に売却する場合は、売却価格に見合った新居を探すことができます。
そうすると費用の負担も少なくなり、無理なく新しい家を購入することができます。
また、焦らずゆっくり売り出すことができるので、高値で売却できる可能性が高くなります。
ただし、もし新居の購入が遅れると仮住まいをしなければならなくなり、その分費用がかさむ場合があるので、次の家が見つかっていない状態で売却するのはリスクがあります。
▼購入が先
新居を購入してから今の家を売却する場合は、次に住む場所を心配せずに家を売り出すことができます。
また、次の家が決まっていると売却目的がはっきりするので、売却手続きなどもあまり苦に感じないでしょう。
ただし、今の家がすぐに売れるという保証はなく、もし売れなかった場合は新居を諦めなければならなくなる可能性があります。
また、期間が決まっているので売却価格が低くなるケースも少なくありません。
▼まとめ
不動産売買のタイミングは人それぞれなので難しいですが、不動産会社と相談しながら計画的に進めていきましょう。
不動産売買に関してのご相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。