★新年のご挨拶★
query_builder
2022/01/06
近年空き家問題が深刻化していますが、相続などで引き継いだ家の使い道がなくてそのまま放置しているという方も多いと思います。
空き家を長期間放置するとさまざまなデメリットがあるので、できるだけ早期に不動産会社に相談するのがおすすめです。
そこで今回は、空き家を長期間放置するデメリットについて解説していきます。
▼建物の老朽化
空き家を修繕せずに放置していると、必ず老朽化が進みます。老朽化が進んだ建物は資産価値が下がるので、なかなか売却することができなかったり、売却価格が大幅に下がります。最悪の場合は解体することになるので、解体費用がかかります。
▼近隣トラブル
空き家を放置することで近隣トラブルになる可能性があります。たとえば庭木が隣の敷地に侵入したり、悪臭が発生したり、害虫や害獣の被害が出たりなど、トラブルに繋がる要因はさまざまです。
さらに周辺の景観を乱すこともあるので、空き家を長期間放置するのは避けましょう。
▼税金面
空き家で誰も住んでいないとは言え、固定資産税などは発生します。使っていない建物に税金を支払うのは無駄ですよね。
さらに、老朽化が著しい空き家は「特定空き家」に認定され、税金の優遇を受けることができなくなります。
つまり、空き家を所有していることによって通常より多くの税金を支払わなければならなくなるのです。
▼まとめ
空き家を長期間放置することはデメリットしかないので、できるだけ早く売却を検討しましょう。
空き家の売却をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。